運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

この法律案におけます消費者裁判特例法の改正におきまして、内閣総理大臣は、内閣府令で定めるところにより、特定適格消費者団体の求めに応じ、当該特定適格消費者団体被害回復裁判を適切に追行するために必要な限度において、当該適格消費者団体に対し、特商法及び預託法行政処分に関して作成した書類を内閣府令で求められるものを提供することができるとされています。  

藤末健三

2013-06-13 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第10号

この既判力ですけれども、基本的には、原告特定適格消費者団体が勝訴した場合には、当該適格消費者団体と、それからそれ以外の特定適格消費者団体、それからオプトインした消費者、この三主体に及ぶというふうに理解をされています。しかし、原告が敗訴した場合には、原告特定適格消費者団体と、それ以外の適格消費者団体に及ぶとされています。  

椎名毅

2006-05-25 第164回国会 参議院 内閣委員会 第9号

まず、情報面支援についてですが、法四十条において、国民生活センター地方公共団体は、適格消費者団体差止請求権を適切に行使するために必要な限度において、当該適格消費者団体に対し、消費生活相談に関する情報内閣府令で定めるものを提供できる旨、定めています。消費者行政からの情報支援は、消費者団体訴訟制度を実効あるものにするため、大切なポイントだと思います。  

神田敏子

2006-05-23 第164回国会 参議院 内閣委員会 第8号

また、当該適格消費者団体に関しまして、一般消費者方々やあるいは事業者方々から様々な情報提供も想定されるところでございますし、官公庁等への照会等も可能なわけでございます。さらには、報告徴収立入検査等権限監督権限によりまして、適格団体理事会議事録の入手でありますとか役職員へのヒアリング等を通じまして、団体意思決定過程についても把握し得る立場にあるわけでございます。  

田口義明

  • 1